Registration info |
参加枠A (13:10 - 14:10) Free
Standard (Lottery Finished)
参加枠B (14:20 - 15:20) Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
2021/11/15 追記
13:10-14:10 枠の YouTube アーカイブは以下です。 https://youtu.be/6veEA0fsYuI
資料は以下になります。 https://github.com/sago35/tinygo-workshop
2021/11/13 追記
本日の資料は以下になります。
https://github.com/sago35/tinygo-workshop
2021/11/12 追記
参加者 (当選者) の方は、 5 分前ぐらいを目安に以下の Remo にお越しください。
会場の下のほうに TinyGo ハンズオンの会場 (席) があります。
https://live.remo.co/e/go-conference-online-2021-autumn
参加者以外の方については 13:10 - 14:10 の分をライブ配信します。
アーカイブも残す予定ですので是非ご確認ください。
資料も公開予定です。
https://youtu.be/6veEA0fsYuI
ハンズオンの Twitter ハッシュタグは #gocon および #goconC です。
2021/10/18 追記
当選者に Wio Terminal を送付しました。 当選者確定したため、本 connpass の募集は締め切りました。
当日枠が少しだけ有りますので、参加希望の方は情報更新をお待ちください。
Q. Wio Terminal を既に持っている人は TinyGo ハンズオンに参加できないのですか?
A. 当日、飛び入り参加も可能ですので、会場にお越しください。会場はこのページにも記載します。
■ はじめに
2021/11/13 の Go Conference 2021 Autumn Online 当日に TinyGo ハンズオンを行います。ハンズオンでは、組込ソフトとしての側面にフォーカスし、 L チカ (LED を光らせる) などを行います。
今回ハンズオンを実施するにあたり、 Seeed株式会社様より Wio Terminal ボードをスポンサー していただきました。この connpass イベントに参加申し込みをし、当選した人には TinyGo ハンズオンで使用する Wio Terminal ボードを事前に送付 いたします。
このイベントは日本語で開催されます。
This event will be held in Japanese.
■ 日時、場所
2021/11/13 の Go Conference 2021 Autumn Online 当日の以下の時間に TinyGo のハンズオンを実施します。全 2 回開催します。
- https://gocon.jp/2021autumn/schedule/#day_2021-11-13
- 参加枠A (13:10 - 14:10)
- 参加枠B (14:20 - 15:20)
当日は Remo にて開催予定です。
詳細な開催場所には別途展開します。
当日を含めた不明点やトラブル等ありましたら、 connpass から運営に連絡してください。もしくは twitter:sago35tk まで連絡ください。
■ TinyGo とは
Go でマイコンや WASM 向けのバイナリを出力するためのプログラミング言語/環境です。今回のハンズオンの範囲としてはマイコン/組込システムで動く Go という認識で良いです。
■ TinyGo ハンズオンのターゲット層
以下をメインのターゲット層としていますが、すでに TinyGo で遊び倒している人でも問題ありません。
- Go を少し触ったことがある
- 組込マイコンで遊んだことがない
- TinyGo を使ったことがない
- Wio Terminal は今回が初めて
- TinyGo もしくは Wio Terminal に興味がある
■ 当日実施する内容
詳細は変更になる可能性がありますが、以下のような内容で実施予定です。環境を立ち上げて、 開発のループを自分で回せるようになる所まで を取り扱う予定です。
- TinyGo の概要の説明
- TinyGo のインストール
- L チカから始める開発の進め方
- 基本的な printf debug の方法
- 外部 package を使用した開発
- より高度な開発
当日の資料とは別ですが、参考 URL は以下です。
Wio Terminal で TinyGo プログラミングを始めよう
https://qiita.com/sago35/items/92b22e8cbbf99d0cd3ef
■ ハンズオン当日までに必要な事
当日までに、以下の準備を実施お願いします。 TinyGo のインストールは事前にトライいただいても良いですが、当日もカリキュラムとして実施します。
- Go 1.17.x or Go 1.16.x がインストールされていること
- go version で version を出力できる事
- Wio Terminal の入手
■ Wio Terminal とは
Wio Terminal は Seeed 社のディスプレイ付きの開発ボードです。320 x 240 のディスプレイ、 WiFi / BLE 搭載、ボタンに加速度センサに MicroSD カードスロットに、と非常に多機能です。
マイコンは Microchip 社の ATSAMD51P19 (Arm Cortex-M4 120MHz) が搭載されています。
公式 : https://www.seeedstudio.com/Wio-Terminal-p-4509.html
日本語 wiki : https://wiki.seeedstudio.com/jp/Wio-Terminal-Getting-Started/
英語 wiki : https://wiki.seeedstudio.com/Wio-Terminal-Getting-Started/
※画像は 公式サイト より
■ Go x Wio Terminal ジャンプスタート企画 by Seeed
Seeed株式会社様より Wio Terminal ボードを 10 台スポンサーしていただきました。 Go Conference 2021 Autumn Online の TinyGo ハンズオン参加予定の希望者合計 10 名に、ハンズオンで使用する Wio Terminal を事前送付します。 応募には条件が有りますので、良く確認の上、応募をお願いします。
- 必須条件
- Go Conference 2021 Autumn Online 参加者である事 (以下に参加登録していること)
- 当日のハンズオン (1 時間) に参加する事
- 配送業者は指定できないこと理解している事
- 応募時点で Wio Terminal を所有していない事
- connpass から連絡がつく事
- 本企画の募集締め切りまでに応募いただいている事
- 送付先が日本国内である事
- 開発環境として PC (windows / macos / linux) を準備できる事
- USB MSC に対応していること (USB メモリ等の読み書きができる必要があります)
当選された方には別途、 connpass から別途送付先等の調整をさせていただきます。 その際 connpass から連絡させていただきますが 2021/10/14 23:59 までに連絡がつかない場合は参加枠は失効し繰り上げ当選 とさせていただきます。
発送は 2021 年 10 月末ごろを予定しています。
追記
当選された方には TinyGo プロジェクト より、上記 Wio Terminal に追加で TinyGo ステッカーとピンバッジ (色は選べません) を各 1 つ差し上げます。
■ その他
Q. Wio Terminal を既に持っている人は TinyGo ハンズオンに参加できないのですか?
A. 当日、飛び入り参加も可能ですので、会場にお越しください。会場はこのページにも記載します。
■ 協力
Seeed K.K. | Seeed株式会社 様
https://www.seeed.co.jp/
https://twitter.com/SeeedJP
■ その他2
The Go gopher was designed by Renee French.
GoのマスコットのGopherの原作者はRenee Frenchさんです。
Gopher was illustrated by tenntenn.
Gopherのイラストはtenntennさんによるものです。